ABOUT
スポーツMCとは?
Sports MCとは
スポーツイベントで司会進行や実況をする専門的なMC。
MC、DJと名のつく職業は多岐に広がります。
大枠で見れば同じ職種でありますが、とても専門性の強い役割を担います。
例えば、ラジオDJは音楽の専門的な知識を持ち、曲を紹介しながら番組を進める。
局の方向性やスポンサー意向、リスナーのリクエストに応えながら、、、。
という専門性があります。
スポーツMCも同じく、スポーツの専門的な知識を持ち、アスリート(参加者)、観客、スタッフ(審判)の三方が良しとなるように、それぞれの代弁者になり、つなぎ役になり、会場の盛り上げの一助となる。
スポーツ実況には台本はない。
そのスポーツの歴史やルールを熟知しなければならない。
観たものをそのまま伝えるだけではなく、イベント会場の雰囲気を読む力も必要。
そのためにも、担当するイベントに向けて、様々な準備に時間を費やす。
時には1年をかけて準備し本番を向けることも。
これは、アスリートが大会に向けてトレーニングを積み、コンディションを高めていくのと同じく、スポーツMCも大会に向けて様々な情報収集を行い、気持ちを高め、感覚を研ぎ澄ませていくためのこと。
アスリートの気持ちを少しでも理解するためにも、最大限の準備を行い、現場へ向かうのが、選手へのリスペクトでもある。
その準備によって蓄積された情報により観客をより楽しませることができる。
また制作や進行スタッフの意図を阿吽の呼吸で感じることができる。
スポーツの世界に三方よしを!
アスリートの気持ちを代弁し競技に必要な情報を伝え、
観客が今知りたいことは何なのか?自然と興奮できるように導く、
制作進行スタッフが表現したいことは何か?
スポーツイベント会場にいるのは、選手、観客、スタッフの3者。
近江商人の''三方よし''の考え方になぞらえて、スポーツイベントでも、選手、観客、スタッフの''三方よし''になれば、スポーツイベントは成功するはずだ。
スポーツイベント会場で、選手、観客、スタッフが皆んな笑顔になれる''三方よし''の世界を作るのがスポーツMC。
我々は、スポーツイベントを''三方よし''に導く、スポーツMC チームリアル。
スポーツイベントにはスポーツMCを!
チームリアルとは?
スポーツMCのチーム
スポーツイベントを得意とする音響チーム
全国のスポーツMCと連携をして適材適所なキャスティング
MCとPAがチームとなり活動
メンバーは
各ジャンルで活躍するスポーツMC
元スポーツ選手であったり、サポートライダーであったり、
現役アスリートであったり、スポーツをライフスタイルに取りいれているからこそ、アスリートの気持ちを感じ取ることができるMCチーム。
様々なジャンルでのMC経験をチームメンバーで共有し、
個の力だけでは経験できない多様なMCスキルを習得できる。
各種スポーツの会場MC / 実況経験や
テレビやweb配信などでのスポーツ実況や、番組ナレーション、各種イベント司会など、
年間300案件以上のスポーツイベントでマイクを持つチームリアル。
チーム設立から10年以上、スポーツMC 3000件以上の実績がチームリアルの強みです。